性能

スポンサーリンク
ハウスメーカー

【乾燥機能に難あり⁉】スライドオープンかフロントオープンか!?リンナイフロントオープン食洗器RKW-F402CMを使ってみての感想

今回は食洗機について書きます。我が家の食洗機はリンナイのフロントオープンタイプです。 リンナイフロントオープンを...
ハウスメーカー

【測定値公開!】三井ホームの気密測定!一条工務店のC値超えなるか!?

三井ホームで受け渡し直前に気密測定を行いました。今回は実際の測定流れや実際に書類として提出もしていただいたC値の結果を公開します。測定の流れや漏れてる箇所への対応内容など測定することによるメリットを記載しました。果たして一条工務店を上回ることができたのでしょうか!?
性能

【必見!】プロによる気密コンセント・スイッチの施工手順を写真付きで解説

気密測定を実施するに当たり、良い結果を出せるように本やブログなどを参考に様々な対策を実施しました。気密スイッチの施工の流れを知ることで、なぜ気密性能が良くなるのかも分かるかと思います。今回は実際に電気屋さんが施工している場面に立ち会うことができたので、プロによる施工の流れを写真を交えて解説したいと思います。
ハウスメーカー

【赤カビ発生!!】毎日床を全力掃除!三井ホーム TOTOサザナの紹介

三井ホームのお風呂TOTOサザナについての記事です。TOTOのお風呂の特徴である「ほっからり床」の使い勝手をはじめ、実際に使ってみての良いところ、悪いところなどの感想を書いています。カビるという噂の真相は・・・
性能

【毎日部屋干し!】全館空調 スマートブリーズワンで洗濯物はどれぐらい乾く??

我が家では引っ越しをしてからずっと部屋干しをしています。これまでは外に干していたので果たして室内干しで乾くのだろうか?と心配していました。 我が家の室内干しの場所や、乾き具合についてお伝えしたいと思います。
性能

【三井ホーム スマートブリーズワン】春・夏の電気代と売電金額は!?

最近、電気代が上がってきており、家計への負担が大きくなってきています。新居に引っ越ししてから電気代の減少と売電収入によって、かなり家計が楽になりました。 我が家の仕様は、太陽光パネル 10kW・蓄電池 8kW程度で、全館空調(スマートブリーズワン)採用です。 そんな我が家の実際の電気代と使用量について記載します。また、電気代削減のために心掛けていることについても書いていきます。
ハウスメーカー

【三井ホーム2×6構造のC値】気密測定をする理由と経緯〜目指せ!!一条工務店越え〜

住宅の性能を表す指標の一つにC値があります。家の性能の重要な要素の一つであるC値ですが、大手ハウスメーカーでは重要視していない会社が多い印象を受けました。 私たちはエコハウスを実現するために当初から気密測定を行いたいと考えており、実際に三井ホームで測定する約束をしたので、今回はその理由や経緯を記載しようと思います。
性能

【仕様公開】私たちの家の仕様をご紹介!〜エコハウスへのこだわり〜

三井ホームで高性能なエコハウスの建築を計画しています。 家の構造・サイズ感や使用している設備から始まり、 取り入れている太陽光・蓄電池などの仕様のことなどを一覧で記載しています。 この記事で私たちのエコハウスについて知ってもらえると嬉しいです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました